食べる 見る・遊ぶ

愛宕神社で「七草お火焚き祭」 無病息災願い、七草がゆ振る舞い

お焚き上げの様子。後ろには虎ノ門ヒルズが見える。

お焚き上げの様子。後ろには虎ノ門ヒルズが見える。

  • 0

  •  

 愛宕神社(港区愛宕1、TEL 03-3431-0327)で1月7日、恒例の「七草お火焚(ひた)き祭」が行われた。

用意した七草がゆは約500食

[広告]

 同祭は正月飾りや古いお守り、お札、だるまなどを焚(た)き上げ、その火に当たって厄を払い、無病息災を願う恒例行事。今年は土曜日だったこともあり大勢の参拝客でにぎわった。

 焚き上げ用に組んた木札に火が入れられると、炎が静かに燃え上がり、神官の大祓詞(おおばらいし)で辺りは厳かな空気に包まれた。

 拝殿では、早乙女が七草たたきの言葉を唱(とな)えながら、すりこぎとしゃもじで調子をとって七草を刻む「七草唱え歌」の神事を行い、その後参拝客に境内で七草がゆを振る舞った。

 用意した七草がゆは約500食。素材の風味を生かしたかゆとなっているが、好みに合わせ、ふりかけも用意した。

 同神社は江戸時代から火伏(ひぶ)せの神様として信仰が厚いが、神社正面にある急勾配の男坂は「出世の石段」として有名。
参拝客の30代男性は「今年は土曜日にやると聞いて初めて参加。お焚き上げの炎の迫力に驚いた」さらに40代女性は「毎年この七草がゆを食べると今年が始まったなと実感する」と笑顔を見せた。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース