新橋「日本の酒情報館」で振る舞い酒-寅の干支升求め長蛇の列

今年も新春振る舞い酒が行われた。用意された四斗樽は都内産の酒。味わった人々は皆「おいしい」と喜んでいた。

今年も新春振る舞い酒が行われた。用意された四斗樽は都内産の酒。味わった人々は皆「おいしい」と喜んでいた。

  • 0

  •  

 日本酒造組合中央会(港区西新橋1)が運営するアンテナショップ「日本の酒情報館」(同)店頭で1月5日、毎年恒例の「新春鏡開き~樽酒サービス」が行われた。

[広告]

 新春鏡開きは同ショップの仕事始めとして毎年行われているもの。年男・年女が四斗だるの鏡開きを行い、干支(えと)が刻印されたオリジナルの升で酒を振る舞う。干支升配布は今年で3回目。初回からのコレクターもおり、振る舞い酒よりも升目当てに並ぶ人も少なくないという。十二支のデザインは漫画家のさとう有作さん。

 鏡開きは正午と17時からの2回。どちらも四斗樽と干支升200個を振る舞う。正午に行われた鏡開きには、例年の倍近い500人が並んだ。「今年はいつになく参加者が多かった。こんな混乱は初めて」と同会広報担当の船戸さん。「不況を背景にした無料ブームや、メディアでの紹介が影響しているのでは」。

 初回に用意した寅(とら)の干支升200個は5分ほどですべてなくなり、ガラス製のちょこ200個が代わりに登場。昼休みを利用して並んでいた近くの会社に勤めるビジネスマン2人は目の前で升が終了。「干支升が欲しくて並んだのに。悔しい」と残念そうだったが、「17時にもう1回来る」と言葉を残し、その場を去った。

 川口から来たという利き酒の会「戸塚酔っ人スクール」のメンバー10人は全員干支升を確保。「12月には月1回行っている会が25周年330回目を迎えた」と、新年の喜びと会の節目に乾杯した。振る舞い酒に集まった人々の中には何度も「お代わり」に並ぶ姿も。後半は「ご機嫌」な参加者も増え、スタッフは対応や誘導に追われた。

 振る舞い酒は新春のほか、10月1日の「日本酒の日」にも行われる。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース