見る・遊ぶ

新橋に「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」 伊藤園が開設

お~いお茶ミュージアム館内(写真提供=伊藤園)

お~いお茶ミュージアム館内(写真提供=伊藤園)

  • 3

  •  

 「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」が5月1日、旧新橋停車場内(港区東新橋1)にオープンした。

お茶の文化創造博物館館内

[広告]

 伊藤園(渋谷区)が、創業60周年と「お~いお茶」誕生35周年をきっかけに、お茶を飲む習慣の関連性や歴史をひも解き、お茶の未来を共創する拠点となる複合型博物館として設立した同施設。喫茶習慣の変遷をテーマにした「お茶の文化創造博物館」、「お~いお茶」のこだわりなどを伝える「お~いお茶ミュージアム」の2施設のほか、カフェ・ショップも併設する。

 「お茶の文化創造博物館」では、お茶の歴史をパネルやジオラマ、シアターなどで紹介。お茶の飲み方や入れ方の変遷、江戸時代から近代までの茶道具、浮世絵から再現した茶屋などを展示する。

 「お~いお茶ミュージアム」では、茶畑から「お~いお茶」ができるまでの工程、茶殻の活用、「お~いお茶」の歴史紹介、体験セミナーなどを展開する。

 伊藤園の本庄大介社長は「日本の近代文化と歴史を支えてきた鉄道の始まりの地である旧新橋停車場を情報発信の起点として、お茶の素晴らしさや楽しさを国内外の多くの人たちへ伝えていきたい」と話す。

 開館時間は10時~17時。月曜、年末年始休館(月曜が祝日の場合、翌日休館)。「お茶の文化創造博物館」入館料は、大人=500円、高校生以下無料。「お~いお茶ミュージアム」は入館無料。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース